〒453-0015 愛知県名古屋市中村区13-16 サン・オフィス名駅新幹線口301号室
(名古屋駅西口から徒歩5分 駐車場なし)

 

受付時間
平日  10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土日  10:00〜12:00/14:00〜18:00
定休日 
木曜、祝日、年末年始

デジタルデトックスを始めよう!スマホとの健康的な付き合い方

スマートフォンは現代生活に欠かせない存在ですが、過度な使用は心身に悪影響を及ぼすことも。スマホ依存を防ぎ、健康的なデジタルライフを送るためのデジタルデトックスの方法をご紹介します。今日からできるシンプルな工夫で、バランスの取れた生活を目指しましょう!


 

1. スマホを遠ざける習慣をつける

スマホに触れる機会を減らすため、物理的な距離を作ることが効果的です。

  • 決まった置き場所を作る:家にいる時は、スマホを特定の場所に置き、そこから持ち出さないルールを作りましょう。

  • スマホフリーゾーンを設定:食事中や寝室ではスマホの使用を控えることで、家族との時間や睡眠の質を向上させることができます。

 

2. 代替アイテムを活用する

スマホで済ませている機能を、専用アイテムに置き換えてみましょう。

  • 目覚まし時計を使う:スマホのアラームではなく、アナログの目覚まし時計を使うことで、朝起きてすぐスマホを触る習慣を防げます。

  • 手書きのメモ帳:ちょっとしたメモはスマホのアプリではなく、紙に書くことで脳の活性化にもつながります。

 

. 通知オフで集中力アップ

通知音やバイブレーションは集中力を奪う原因に。設定を工夫してスマホの誘惑を減らしましょう。

  • 通知の一括オフ:メール、SNS、ゲームアプリの通知は必要最低限に。

  • 集中モードの活用:iPhoneやAndroidの集中モードを使えば、特定のアプリだけ通知を受け取れる設定が可能です。

 

4. 画面をモノクロにする

カラフルな画面は目を引き、使用時間が長くなる原因に。

  • 視覚的な刺激を減らす:スマホの設定からモノクロ表示に切り替えることで、SNSや動画アプリの魅力が薄れ、使用時間の削減に役立ちます。

 

5. メールやSNSは時間を決めて確認

スマホの無意識なチェックを減らすため、ルールを作りましょう。

  • 確認する時間を決める:例えば、朝9時と夕方5時にメールを確認するなど、時間帯を固定します。

  • 緊急連絡のルートを明確に:仕事の緊急連絡は別途電話で受けるようにするなど、確認すべき内容を仕分けるとさらに効果的です。

 

6. 人との時間を大切にする

リアルなコミュニケーションを優先しましょう。

  • 対面の会話に集中:友人や家族と過ごす時間は、スマホをテーブルの上に置かず、カバンの中にしまう習慣をつけましょう。

  • イベントや外出の計画を増やす:積極的に予定を入れることで、スマホに触れる時間を自然に減らせます。

 

7. 寝室にスマホを持ち込まない

睡眠の質を保つため、寝室ではスマホを使わないルールを設けましょう。

  • 寝る前のルーチンを変える:スマホを見る代わりに、読書や軽いストレッチ、瞑想などリラックスできる活動を取り入れてみてください。

  • スマホの充電場所を変える:寝室以外で充電することで、つい夜中にスマホを触るリスクを減らせます。


まとめ:スマホとの賢い付き合い方を始めよう!

スマホとの距離を適切に保つことで、生活の質が向上し、心身の健康も改善されます。まずは簡単なステップから始め、自分に合ったデジタルデトックスの方法を見つけてみてください。今日から少しずつ取り入れて、スマホに振り回されない充実したライフスタイルを手に入れましょう。

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約

<受付時間>
平日
10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土曜
10:00〜12:00/14:00〜18:00
※木曜、 祝日、年末年始は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

整体院じゅんべりー

住所

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区13-16
サン・オフィス名駅新幹線口301号室

アクセス

名古屋駅西口から徒歩5分 
駐車場なし

受付時間

平日
10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土曜
10:00〜12:00/14:00〜18:00

 

定休日

木曜、 祝日、年末年始