〒453-0015 愛知県名古屋市中村区13-16 サン・オフィス名駅新幹線口301号室
(名古屋駅西口から徒歩5分 駐車場なし)

 

受付時間
平日  10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土日  10:00〜12:00/14:00〜18:00
定休日 
木曜、祝日、年末年始

足がつりやすい原因とその対策:デスクワークの肩こり・腰痛にも要注意!

パソコン作業に集中していると、突然足がつる経験をしたことはありませんか?特に肩こりや腰痛を抱えるデスクワーカーに多いこの現象。実は、日常生活の中で気づかないうちに体に負担をかけているかもしれません。今回は、足がつりやすい原因とその対策を詳しく解説します。


 

 

足がつりやすい4つの原因

1. 筋肉疲労

長時間のパソコン作業で同じ姿勢を続けると、筋肉が緊張し疲労がたまります。特にふくらはぎや太ももなど、座りっぱなしで動かさない筋肉が影響を受けやすくなります。

対策:

  • 1時間に1回は立ち上がってストレッチをする。

  • 軽いウォーキングや足首の回転運動を取り入れる。

2. 血行不良

座りっぱなしの姿勢は血液循環を妨げ、足が冷えたりむくんだりします。これが筋肉のけいれんを引き起こす原因になります。

対策:

  • 足を少し高く上げる工夫をする。

  • 座る時は足を組まず、深呼吸を心がける。

3. 水分・ミネラル不足

パソコン作業に集中すると、水分補給を忘れがち。体内の水分やミネラル(特にカリウム、マグネシウム、カルシウム)が不足すると、筋肉の収縮と弛緩のバランスが崩れ、足がつりやすくなります。

対策:

  • こまめな水分補給を意識する。

  • ミネラルを含む食材(バナナ、ナッツ、ほうれん草など)を積極的に摂る。

4. 内臓の問題

腎臓や肝臓の機能が低下すると、体内の電解質バランスが崩れるため、筋肉の正常な働きに影響します。慢性的な肩こりや腰痛も内臓の不調が原因の場合があります。

対策:

  • 定期的な健康チェックを受ける。

  • 疲労が続く場合は医師に相談する。


足のつりを予防し、パソコン作業を快適に!

 

 

足がつる原因は筋肉疲労や血行不良、水分不足、内臓の不調など多岐にわたりますが、生活習慣の見直しで予防することが可能です。肩こりや腰痛対策にもつながるため、日頃から適切なセルフケアを心がけて、快適なデスクワークライフを送りましょう!

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約

<受付時間>
平日
10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土曜
10:00〜12:00/14:00〜18:00
※木曜、 祝日、年末年始は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

整体院じゅんべりー

住所

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区13-16
サン・オフィス名駅新幹線口301号室

アクセス

名古屋駅西口から徒歩5分 
駐車場なし

受付時間

平日
10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
土曜
10:00〜12:00/14:00〜18:00

 

定休日

木曜、 祝日、年末年始